一般歯科治療について

一般歯科は、虫歯や歯周病など一般的な歯科治療のことです。
当院は、まずしっかりとお話を聞くこと、わかりやすい説明をすること、「患者様に寄り添う治療」を大切にしています。

Prevention 歯のトラブルを未然に防ぐ予防が重要です

近年の研究で、歯周病菌はお口の中だけでなく、脳や心臓をはじめとする全身の健康に悪影響を与えることがわかってきました。お口の中を健康な状態に保つことは、生涯の健康にも繋がります。歯の治療をしなくて良い方法は虫歯にならない、歯周病にならない、ということ。定期てきなメンテナンスを受けることは歯の治療にかける時間もお金も削減できます。定期的な口腔ケアでお口の健康を維持していきましょう。

予防・メインテナンス

CARIES

「虫歯」とは、お口の中の虫歯菌が出す酸で歯が溶かされる病気です。初期症状が無く気づかないうちに進行する特徴があるため、痛みで気付いた時にはある程度進行しています。悪くなってからの治療では歯を削る量が増えてしまい、場合によっては神経をとらなければならない可能性があります。虫歯にならない、初期の状態で発見する為にも、定期的なメンテナンスを受診しましょう。

虫歯の原因

虫歯はミュータンス菌などが作る酸によって、歯が溶かされてしまう疾患です。磨き残しや糖分の摂取量が多いと細菌の塊である歯垢が形成されやすくなり、ミュータンス菌がどんどん繁殖し、虫歯は進行します。

虫歯の進行

  1. C1

    エナメル質の虫歯

    歯の表面のエナメル質に虫歯が起きている状態です。穴が空いていると、より症状の進行が早い傾向にあります。

  2. C2

    象牙質の虫歯

    さらに虫歯が下層の象牙質まで進行した状態です。象牙質の下には血管や神経が通っている歯髄があるので、痛んだりしみたりする場合があります。

  3. C3

    神経(歯髄)部分の虫歯

    象牙質の下にある歯髄(歯の神経)にまで、虫歯が進行したため、激しく痛みます。この状態になると根管治療(歯の根の治療)を必要とします。

  4. C4

    重度の虫歯

    歯根より上の部分が虫歯によって溶けている状態です。膿が出てきたり、頬が腫れたりすることもあり体全体に悪影響を及ぼすリスクもあります。

当院の虫歯治療

  • 01

    痛みに配慮した治療

    当院はできるだけ痛みが少ない治療を行っています。具体的には、麻酔の処置が痛くないように、まず表面麻酔を塗布すること、極細の注射針を使うことなどさまざまな工夫を実施しています。

  • 02

    削る量を最小限に抑えた治療

    虫歯の治療では、悪い部分をしっかり除去しつつ、健康な部分をできるだけ残すことを心がけています。そのために、マイクロスコープを使って治療部位を拡大するなど、設備の拡充にも力を入れています。

虫歯治療の様子

さらに進行した虫歯には

虫歯の侵食が神経に達した場合は、歯の根の治療が必要です。歯の根(根管)は神経を包む筒状の歯の根っこにあたる部分です。根管治療を行うことで歯を残せる可能性が高まります。根管は非情に細い為、精密な治療が必要です。当院はマイクロスコープを使い精度の高い根管治療を行っています。

根管治療の重要性

歯は神経を失ってしまうと栄養が行き渡らなくなり、多くの場合で歯を失うことに繋がります。しかし、根管治療を行うことで歯の寿命を少しでも伸ばすことが可能になるのです。
歯は一度失ってしまうと元には戻らず、また、補わないと全身のバランスが崩れ身体に悪影響を及ぼすこともあります。
丁寧で精密な根管治療で健康で快適な生活に繋げられるようサポートします。

精密治療

PERIODONTAL

歯ぐきに腫れ・出血がある場合や、起床時に口がネバネバする場合などは歯周病の可能性があります。歯周病は、菌によって歯周組織が破壊されていく炎症性の感染症です。初期症状がないので気付きにくいですが、日本人が歯を失う原因の第1位なので、誰にとっても無関係とは言えません。

歯周病は全身疾患にも影響を与えます

歯周病はお口の中だけの病気と思われがちですが、全身に様々な悪影響を及ぼすことが昨今わかってきました。悪化すると有害物質が血流に乗り、全身に流れ、動脈硬化や心筋梗塞、脳梗塞などの血管障害を起こす危険性を高めます。また糖尿病を進行させることも…。
さらに早産や低体重児出産のリスクが高まるという報告もあります。るので、妊婦の方は早めに歯の治療を行いましょう。

歯周病の進行

  1. Step01

    歯肉炎

    歯垢(プラーク)に含まれる歯周病菌が毒素を放出し、歯ぐきに炎症を引き起こすと赤く腫れます。痛みはほとんどありませんが、ブラッシングの際に歯ぐきから血が出ることがあります。

  2. Step02

    軽度歯周炎

    歯肉炎が軽度歯周炎に進行すると、歯と歯ぐきの間の歯周ポケットが深くなります。細菌によって歯を支える歯槽骨が少しずつ失われていきます。

  3. Step03

    中等度歯周炎

    歯槽骨や歯根膜にも悪影響を及ぼし、はっきりとした自覚症状のある状態です。歯がグラグラと動くようになったり、歯肉退縮によって歯が長く見えるようになったりすることがあります。

  4. Step04

    重度歯周炎

    歯槽骨がほとんど破壊されており、歯のグラつきも悪化。また、根に溜まった膿が原因で強い口臭が出たり、歯が自然に抜け落ちたりする恐れもあります。

歯周病の治療法

歯周病治療の基本はプラークコントロールなので、歯磨き指導や歯垢・歯石の除去を行います。
歯周病を放置すると歯を失うリスクが上がるだけでなく、全身の疾患につながります。美味しい食事や楽しい会話を維持するためにも、ぜひ早めに治療に取り組みましょう。

予防・メインテナンス

DENTURE

当院は、できるだけフィット感が高く、痛みが少ない入れ歯を提供できるよう丁寧な作製を行っています。入れ歯はお口にとって「異物」なので違和感をゼロにすることはできませんが、極力違和感が少ない、長く使用できる設計で使いやすい入れ歯をお作りします。また、外観や機能を重視したい方には、自費診療の入れ歯も提供しておりますので、お気軽にご相談ください。

自費診療の入れ歯について

保険診療の入れ歯は、費用を安く抑えることができますが、見た目や装着感などの機能面でストレスが起こってしまうことが多くあります。
自費診療の場合、患者様のお悩みやご希望に合わせて機能面に配慮しながら、一人ひとりにぴったりの入れ歯の作製が可能です。
メリットやデメリットなども丁寧にご説明しますので、ご希望の際はお気軽にお声掛けください。

当院で取り扱っている入れ歯

ノンクラスプデンチャー

ノンクラスプデンチャーは、クラスプ(ばね)を使わない入れ歯です。口を開けた時に金具が見えないため、入れ歯をしていると気づかれにくくなります。また、金属アレルギーの心配もなく、フィット感に優れているのもメリットです。

Merit
  • 金属を使用しないため、金属アレルギーの心配がありません
  • 薄く作製でき、使用時の違和感を減らす効果が期待できます
  • バネの部分が樹脂でできており、歯ぐきになじむため自然な見た目です
Demerit
  • 保険が適用できないため自費診療となります
  • 特殊な素材で作製するので、破損した際、次の装置が出来上がるまでお時間をいただく場合があります
  • 装置を固定するため、引っ掛ける歯がない方はご使用いただけません
料金
¥165,000~¥220,000
治療期間
1ヵ月程度
治療回数
4回~5回

※費用、期間、回数は症状により変動いたします

金属床義歯

床部分が金属製なので、強度に優れています。また、薄く軽く作製できるため装着時の違和感も抑えられるのがメリットです。さらに、食べ物の熱が伝わりやすく、食事の楽しみが向上します。

Merit
  • 保険診療の入れ歯より頑丈で、薄く加工できます
  • 金属を土台に使うため、頑丈な義歯を作製でき、しっかり噛めます
  • 金属から熱が伝わり、患者様が味覚を感じやすくなることで、より食事を楽しめるようになります
Demerit
  • 自費診療になるため、保険診療に比べ費用がかかります
  • 金属アレルギーをお持ちの患者様は使用できない可能性があります
  • 素材に重みがあるため、金属床を装着した際に違和感を覚える場合があります
料金
¥275,000~¥330,000
治療期間
1ヵ月程度
治療回数
4回~5回

※費用、期間、回数は症状により変動いたします

PEDIATRIC DENTISTRY

お子様のお口の中は、歯がない状態から乳歯が生えはじめ、永久歯に生えかわっていくなど目まぐるしく変わっていきます。ご家庭だけで十分なケアをするのは困難な為、歯科医院で定期検診を受けることをお勧めします。定期検診を受ければ虫歯を予防できますし、仮に発症しても早期に治療ができます。

乳歯の健康が生涯の歯の健康に繋がる

乳歯は表面のエナメル質が薄いこともあって、虫歯になりやすく、進行も早い特徴を持っています。自然な生え変わりより早く虫歯で乳歯を失うと、永久歯の歯並びが乱れる可能性があります。小児期のお口の健康は生涯の歯の健康に繋がるのです。

当院の小児歯科の特徴

  • 01

    コミュニケーションを大切にした診療

    お子様は歯科医院に苦手意識を持ちやすいので、当院は「怖い場所」と認識されないように、コミュニケーションを重視しています。

  • 02

    慣れてからの治療

    当院では、嫌がるお子様を押さえつけるような無理な治療は行いません。 診療ユニットに座ったり、少しずつ治療器具などに慣れていただき、できる治療からゆっくりと進めていきます。

  • 03

    年齢に合わせた予防

    お子様のお口の中は劇的に変化するので、年齢に合わせた予防が必要です。また、理解力の向上に合わせて、お子様が興味を持てるように説明することも大切にしています。

お子様の歯並びについて

歯並びの乱れは見た目に影響するだけでなく、虫歯ができやすい口腔環境につながります。また、発音がしにくい、栄養補給がしにくい、口呼吸のクセがつきやすいなど、デメリットが多いです。小児期に矯正を始めると、矯正のための抜歯を避けやすいなど、トータル的な負担軽減が可能です。

WISDOM TOOTH

「親知らず」という名称は20歳頃に生えることに由来していますが、医療的には「智歯」や「第3大臼歯」と呼ばれています。近年は食生活の変化などで顎が細い人が多く、親知らずがまっすぐ生える場所が確保できないために問題が起きやすい状況があります。激しい痛みにも繋がるので、お悩みの際はお早めにご相談ください。

抜歯の必要がない場合もあります

多くの人に親知らずは必ず抜く必要があると思われていますが、生え方やその他の状態により、抜かなくて良い場合もあります。
丁寧な検査で適切に診断しますので、お悩みの方は是非一度ご相談ください。

抜く必要のある親知らず

  • 斜めや横に生えていて、隣の歯を圧迫している
  • 真っ直ぐ生えていないため、日々のケアが難しい
  • 歯並びや噛み合わせに悪影響が出る
  • 炎症を起こしてしまっている

抜かなくて良い親知らず

  • 綺麗に生えていて、歯並びなどに影響がない
  • 日々のケアに支障がない
  • 骨に埋まっていて出てきていない
  • 抜歯をすることで、神経や血管を傷つける恐れがある